会報誌・広報誌

会報誌・広報誌の制作依頼をする前に

会報誌・広報誌の読まれるデザイン、予算、考え方

会報誌・広報誌などは、自社サービスの会員や顧客などに向けて、定期的に発刊するコミュニケーションツールとして広く活用されています。冊子の内容を通して自社の持続的なファンを作るためには、文章はもちろんのこと飽きさせないデザインやレイアウトなどの工夫が必要です。
会報誌・広報誌のデザインを見直したいものの、どのように進めたら良いかとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、このような制作を担当する広報や企画担当者の方に向けて、事前に知っておくべき予備知識をご紹介します。

会報誌・広報誌の作成方法・手順

会報誌・広報誌を作成する際にポイントとなるのは、

1、企画
2、取材
3、コピーライティング
4、編集
5、デザイン

の5つとなります。

1、企画では、会報誌・広報誌などのコンセプトや情報を届けるターゲット、実際にどのような内容の情報を掲載するかを検討します。企画の段階で、用紙のサイズや綴じ方を検討しておくとよいでしょう。サイズは、コピー用紙サイズのA4が一般的で、少し小さいサイズにしたい場合はB5を利用する場合も多いです。
また綴じ方ですが、二つ折りにした紙の折り目の部分を針金で止めた「中綴じ(なかとじ)印刷」が一般的ですが、どうしてもページ数が多くなる場合については、糸や針金を使わず、本の背の部分を糊 (のり)で固めて綴じた「無線綴じ(むせんとじ)印刷」を利用する冊子も一般的です。
1、企画の後に、2、取材を行い、取材で得た情報に対して、3、適切なコピーライトを付け、4、の編集を行なっていきます。編集を行う際に、「コンセプトに基づく内容か」「読み手の興味を引きつけるページ内容になっているか」「掲載する情報は正確でわかりやすいものになっているか」といった点に注意をしてください。次に5、のデザインでは、タイトルデザイン、紙面レイアウト、写真やイラスト利用、などを行なっていきます。

会報誌・広報誌のデザインを制作会社に依頼するとき伝えるべき項目

会報誌・広報誌の制作を初めて外部に依頼するとき、どのように依頼をしたら良いのかわからず不安に感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
会報誌・広報誌のデザインやレイアウトはエディトリアル(編集)デザインになるため、チラシやポスターなどのデザインとは異なる性質の制作物です。
スムーズに進行し満足のいくデザインに仕上げるためには、会報誌デザインの制作を依頼するときに考えておくべき項目があります。

会報誌・広報誌の読み手は誰なのか

会報誌・広報誌の制作を検討するときには、「誰に」向けて情報を発信するものなのかが大切となります。
誰に向けて発行されたものかがわかると、どのような内容を求めているか、どのような情報に興味を持つか、どのようなデザインが相性が良いのかなど、方向性が定まりやすくなります。

発行する時期、発行ペース

発行する時期がいつなのか、また年に何回発行するのかなど制作するペースを制作会社やデザイン事務所に伝えます。
会報誌・広報誌は情報量が多く、ページ数も多くなりやすい傾向があるため、スケジュール通り完成させるためには、必要に応じて入念に計画を立てる必要があるのです。
制作会社やデザイン事務所では、印刷の入稿日前にデザインが完成できるよう、構成の検討や制作ディレクション、ラフ案作成、デザイン制作と様々な段階を踏みます。
定期発行の場合には、さらに年に何回発行するかなどの発行ペースも考慮する必要があるため、制作依頼をする前に社内で発行計画を立てる必要があります。

必要なページ数はどの程度か

会報誌・広報誌は冊子物のために、4の倍数のページ数になりますが、読み物として作るためには12ページ〜程度が一般的なボリュームです。
比較的ボリュームのある制作物のため、必要なページ数、掲載商品数など、制作ボリュームを事前に伝えると制作会社サイドで進行をスムーズに行うことが可能になります。
また、ページ数の増減は会報誌・広報誌の内容次第です。ページ数に応じて、内容の構成やページの配分、デザインのバランスなども適切になるよう考慮する必要があるため、依頼前に希望をまとめておく必要があります。

写真、テキストなどの素材の有無

会報誌・広報誌の内容に使用する写真画像や図、イラストなどの情報、商品データなどの素材を、依頼側から提供可能かどうかにより、費用や制作の工数が変わるため、確認する必要があります。
例えば、使用できる写真がない場合は、別途、カメラマンに撮影の依頼が必要になったり、イラストが必要な場合はイラストの依頼が必要になったりと制作会社側の制作範囲が広くなります。
制作範囲が広くなり工数が増えると、制作費用が変わる可能性がありますので注意が必要です。

デザインやイメージの方向性

会報誌・広報誌の読み手のターゲット像をもとに、どのような方向性にしたいのか、制作会社側と話し合うことが大切です。
既存の会員や顧客に対して発行する冊子の場合、認知や自社のイメージを定着させる目的もありますので、デザインテイストは統一感を持たせる必要がでてきます。
また、参考にしたいデザインやイメージがある場合は、事前に参考として提出することがおすすめです。
デザイン案を作成する際に、デザイン会社やデザイン事務所とイメージを共有できていると修正や案の作成回数を抑え、スムーズに進行しやすくなり、費用を抑えることに繋がります。

かけられる予算

どれくらい予算をかけられるのか、目安を把握しておくと制作依頼の時に調整しやすくなります。
会報誌・広報誌などの定期刊行物は、社内で事前に予算取りが行われている場合も多く、その際はMAXの予算から逆算して目安を伝えるべきです。
過去に外注した経験がある場合は、前回いくらくらいで発注したかをもとに検討すると予算調整がしやすいです。

会報誌・広報誌バナー

会報誌・広報誌のデザイン・レイアウト、印刷までお任せください

コストを抑えて、品質の良い冊子印刷物をご提供いたします。
お客さまや関係者へ情報を魅力的に伝える情報誌や広報誌、PR誌、会員誌、会報誌など、発行の目的はさまざまですが、「伝えるべき情報」を「発信する」ツールとして存在感を増しています。紙媒体の必要性、Web対応、コスト面の課題も踏まえ、制作をお手伝いします。企画から取材、撮影、編集、デザイン、制作、印刷、配送までニーズに合わせてサポートさせていただきます。

取り扱い種類:


広報誌/会報誌/情報誌/PR誌/会員誌/学校新聞/PTA会報誌/社内報/定期刊行物/校内新聞/キャンペーン案内/サービス案内/製品案内/施設案内/学校学科案内/病院案内/レストランメニュー/旅館・ホテルメニュー/展示会案内/イベント開催案内/プログラム/販売マニュアル/取り扱い説明書 など


関連記事

  1. ブランディングを確立するにはデザインの力が重要。

  2. 名刺

    はじめて名刺を作る方でも安心、フルサポートします。

  3. 中小企業のブランド戦略

    中小企業のブランド戦略とは

  4. チラシ_印刷

    経験豊富なデザイナーがチラシを制作いたします。

  5. ブランディング_デザイン

    スタートアップ(起業)に必要なデザイン

  6. 不動産チラシ

    不動産チラシを経験豊富なデザイナーが制作いたします

  7. デザインは問題解決の手段

    デザインは問題解決の手段

  8. パンフレット-Magazine-ブランディング

    小さな会社のブランディング

制作実績一覧

  1. ミュージシャン
  2. プリントデザイン
  3. ブランディングデザイン_バナー
  4. ブランディング_フィットネス
  5. パーソナルブランディング
  6. グラフィックデザイン_バナー

最近の記事

  1. 会報誌・広報誌
  2. チラシデザイン_コツ
  3. ホームページ制作_税理士
  4. 不動産チラシ
  5. 不動産_ホームページ
  6. ホームページのSLLとは?

    2021.07.18

    SLLとは
  7. SNSとホームページ
  8. デザイナー
  9. ホームページ制作会社・デザイナーの選び方-ポイント5つ
  10. デザインは問題解決の手段
最近の記事 おすすめ記事
  1. 会報誌・広報誌
  2. チラシデザイン_コツ
  3. ホームページ制作_税理士
  4. 不動産チラシ
  5. 不動産_ホームページ
  1. ホームページ_おしゃれ_かっこいい
  2. パンフレット冊子
  3. チラシ_印刷
  4. 名刺
PAGE TOP