不動産チラシ

不動産チラシを経験豊富なデザイナーが制作いたします

不動産会社の集客に欠かせないチラシ。

チラシポスティングは昔から行っているが、昔からのチラシテンプレートを使用してそのまま何年も同じデザイン構成でポスティングを巻いているというお声をよく伺います。
また、一言にチラシといっても、一からデザインしなければならず、反響が取れるチラシとなるとさらに頭を悩ませてしまいます。「売り求む」というチラシだけで数社からポストに投函されていますし、更に新築の広告もあります。また、不動産だけでなく、スーパーの特売、飲食系、習い事系などの大量のチラシが日々ポストに投函されてます。チラシは「ただバラまけばいい」「とにかく数だ」という会社様もいらっしゃいますが、チラシもアイディア次第では反響の獲得率が大きくことなります。
また、不動産チラシの種類は大きく分けて、戸建て販売、マンション販売、土地販売、賃貸とでは内容は異なります。
インターネットが普及した現在でも、アナログの紙広告、中でも不動産業界におけるチラシのポスティングは反響獲得に効果的と言われています。
とりわけ物件売買については、エリアを限定して情報を届けることができるポスティングの優位性は揺るぎません。
本記事では、チラシを活用して、売買の依頼を獲得するためのチラシの作り方の基本をお伝えします。

不動産売却のチラシに記載する内容

宣伝効果のあるチラシを作成・配布することで、売りに出した物件に買い手がつきやすくなり、結果的に売却につながります。
しかし、高い宣伝効果を狙うなら、ただ宣伝広告を出すだけではなく、記載する内容を考えなければなりません。

・図面や周囲の詳細な情報
・どんな人向けなのか、ターゲット情報

これらの情報は必須で、宣伝効果を高める項目であるため、記載内容に必ず加えておく必要があります。

図面や周囲の詳細な情報とは

まずは、不動産チラシでどのような物件を売りに出しているのかを知ってもらう必要があるため、基本的な情報は必ず記載する必要があります。売却物件の図面はもちろん、それを数字で表したデータや周辺施設などの情報も、盛り込んでおく必要があります。チラシを見た段階で、物件の内容がある程度想像でき、暮らしていくイメージを湧きやすくすることが大切です。
住宅購入を検討している人は、いくつもの物件を選択肢に入れており、チラシがあるからといって、全て内覧に行くアクションを起こすわけではありません。チラシを見た段階で興味を沸かないと、すぐに選択肢から外されてしまいます。そのため、イメージが湧きやすいように、できるだけ物件やその周辺についての情報は詳細に記載すべきです。

どんな人向けなのか、ターゲット情報とは

どれだけ魅力的な物件でも、購入希望価格や間取りなど全ての人に合致するわけではなく、物件ごとに適したターゲット層は異なります。そのため、該当する売却物件はどのような人をターゲットにしているのか、明確に記しておくことが大切です。
単身者向けの物件なのか、それともファミリータイプ向けの物件なのか分かりやすく示すことで、買い手の選択枝をスムーズに行わせることができ、購入に適した人をターゲットにしやすくなります。想定する家族構成を示すことで生活のイメージも湧きやすくなり、買い手も購入意思を高めやすくなるでしょう。
そのためには、居住スペースから居住に適した人数や周辺環境、施設なども加味して、どのような人が購買層になるのかを考えておくことが大切です。

不動産売却のチラシを作成する際のポイント

・購入者が知りたい情報を載せる
・物件の外観写真を大きく載せる
・人の顔写真やイラストを掲載して、親近感や信頼感を湧かせる
・行動を促すキャッチコピーを入れる

購入者が知りたい情報を載せるとは

そもそもチラシを作成・配布する目的は、売りに出している物件を多くの人に知ってもらうことではなく、購入意欲のあるターゲットに届けることです。そのため、購買意欲のあるターゲットがどのような情報を求めるかをイメージして、知りたがっているであろう情報は、必ず記載する必要があります。チラシを見た段階で、必要な情報が記載されていないと、それだけで選択肢から外れてしまう可能性もあるます。
ターゲットに向けて記載する情報は多数ありますが、最低限押さえておきたい情報として次のものが挙げられます。

・現地の場所(住所)
・駅からの距離
・周辺の環境(学校や保育園・幼稚園、スーパー、コンビニ、病院)
・間取り、広さ
・築年数

少なくともこれらの情報は必ず必要で、周辺の環境や間取りなどは、できるだけ詳細まで示したほうがよいです。
チラシを見れば物件について分かり、さらに興味を持ってもらうことが重要なため、購買意欲のあるターゲットの興味に引っかかる可能性がある情報は、少しでも多く記載することが大切です。

物件の外観写真を大きく載せる

物件の外観写真は重要で、物件自体のイメージを持ってもらいやすくするためにも、できるだけ大きく掲載することが理想です。内装ももちろん重要ですが、建物の外観によって物件に持つ第一印象は変わり、掲載する写真次第で物件に対するイメージは変わります。そのため、外観写真はできるだけ見栄えが良く、実物と大きく違わない程度にリアルなものを選ぶ必要があり、チラシの写真でイメージを膨らませてもらわなければなりません。
外観が全く見えない物件だと、生活するイメージが湧きづらいため、購入意思も高めづらいという理由があります。外観写真は購入希望者の興味を引く取っ掛かりになるため、見やすく目立つように大きく配置する必要があります。

人の顔写真やイラストを掲載して、親近感や信頼感を湧かせるとは

不動産チラシに顔を出すことに抵抗が無ければ、顔写真を掲載して売り手側の人柄をわかるように、購入希望者に伝えることもひとつの戦略です。
顔写真が載っていることで安心する人は多く、どのような人が売りに出しているのかを把握できるだけで、物件に対する親近感や信頼度もだいぶ違ってきます。もしも、顔写真を出すことに抵抗があるなら、イメージしやすい人物イラストを掲載してください。
顔写真やイラストの掲載は、物件への親近感や信頼度を高めるための重要な戦略であるため、少しでも親近感が湧きやすいように、笑顔の写真や雰囲気のよい写真を使うべきです。

行動を促すキャッチコピーを入れる

購買意欲のあるターゲットに対して行動を促すキャッチコピーを入れると、アクションを起こさせやすいです。
例えば、「良い家との出会いで、良い人生に。」や「地域に寄り添う、みんなの不動産。」など、相手に対して呼びかけるようなキャッチコピーを意識して、親近感が湧きやすい距離の近い言葉を使うと、より効果的です。

不動産チラシには規制がある

不動産売却時のチラシには、実はルールがあります。これは法律で定められているため、違反しないように守らなければなりません。チラシ作成時の2つの規制を知り、ルールを守って不動産売却をしなければなりません。

誇大広告等の禁止の条例

宅建業者が広告をするときは、宅地・建物の所在、規模、形質、現在若しくは将来の利用の制限、環境・交通その他の利便、代金・借賃等の対価の額若しくはその支払方法、代金若しくは交換差金に関する金銭の貸借のあっせんについて、著しく事実に相違する表示をしてはなりません。又、実際のものよりも著しく優良であり、若しくは有利であると人を誤認させるような表示も禁止されます。これらの規制が、誇大広告の禁止です(宅建業法32条)。

全日本不動産協会(不動産広告のルール)より引用

不動産を取り扱う不動産業者が広告を出す場合には、簡単に言えば該当する物件についての広告は正確でなければならず、実物以上に魅力的に伝えることは禁止ということです。物件の場所や大きさなどはもちろん、周辺環境や利用方法の制限など、事実に基づいた内容で記載することが必要です。
また、売却価格や賃料などについても、実際よりもお得に見せかけたり買い手に有利だと思い込ませたりするような内容は、禁止されています。
事実に基づいた広告を出すことが必要なため、表現を誇張し過ぎないように注意して、売却価格などの金銭面も、誤解されることのないように記載する必要があります。
特に、昨今ではコンプライアンスが非常に厳しくなってきていますので、行政から注意を受けないよう誇大広告は避けるべきです。

広告開始時期の制限

宅建業者は、宅地の造成又は建物の建築に関する工事の完了前においては、工事に関し必要とされる開発許可や建築確認があった後でなければ、工事に係る宅地・建物の売買その他の業務に関する広告をしてはなりません(宅建業法33条)。

全日本不動産協会(不動産広告のルール)より引用

未完成物件の売買は青田売りといわれますが、青田売りにおける広告は、広告開始時期の制限を受けます。未完成物件の売買の広告はいつ出してもよいわけではなく、時期に関して、工事中の宅地や建物で工事完了前のものは、工事に必要な開発や建築の許可を受けたあとでなければ、売買やその他業務についての広告をしてはいけません。

不動産売却チラシは上手に利用しましょう

スムーズな不動産売買をするためには、チラシにおいて宣伝広告の効果的な方法を理解して、上手に活用することが大切です。代表的な方法はチラシですが、他にも宣伝方法は多数あります。チラシの配布を含め、その他の広告もうまく利用して、不動産売買の活動を有利に進めてください。

効果的なチラシデザインとホームページとの相乗効果

ネット時代でも不動産売買では、旧来の紙媒体であるポスティングチラシが有効であると述べました。また、このポスティングチラシが今日でも決して廃れることなく、むしろ大いに活用されている理由も納得していただけたと存じます。
ただし、ネット全盛へと移り変わっているのも事実で、いまだ人気のある広告媒体のポスティングチラシと言えど、その影響を免れなくなってきました。むしろ、今はこうした状況を追い風ととらえて、ポスティングチラシとホームページの効果的な連動や相乗効果を狙うのが正しい活用方法だと言えるでしょう。

不動産スマホ

これまで自社でチラシ作成し成果の上がっていない不動産会社様は、ぜひお声掛けください。

お客様の要望に合わせて正確・スピーディーに制作いたします。
「デザインをもっと身近に」をコンセプトに色々なお客様にデザインを身近に感じて頂きたく、お手頃な価格帯で色々なデザイン制作に対応させていただいております。
丁寧でスピーディーな制作を心がけており、何かお困りの事がございましたらお気軽にご相談ください。
また、紙媒体の制作だけでなく、ホームページデザイン・バナーデザインを行っておりますので合わせて宜しくお願いいたします。

グラフィックデザイナー歴10年以上のデザイン経験を活かし、お客様の要望に合わせて正確・スピーディー・丁寧に制作いたします。
初めてチラシを作る方にも安心して頂ける様に、しっかりサポートさせてただきます。

関連記事

  1. 会報誌・広報誌

    会報誌・広報誌の制作依頼をする前に

  2. チラシ_印刷

    経験豊富なデザイナーがチラシを制作いたします。

  3. 名刺

    はじめて名刺を作る方でも安心、フルサポートします。

  4. チラシデザイン_コツ

    反響率を上げるチラシデザインの基本

  5. パンフレット冊子

    経験豊富なデザイナーがパンフレット・冊子印刷を制作いたします。

制作実績一覧

  1. ミュージシャン
  2. プリントデザイン
  3. ブランディングデザイン_バナー
  4. ブランディング_フィットネス
  5. パーソナルブランディング
  6. グラフィックデザイン_バナー

最近の記事

  1. 会報誌・広報誌
  2. チラシデザイン_コツ
  3. ホームページ制作_税理士
  4. 不動産チラシ
  5. 不動産_ホームページ
  6. ホームページのSLLとは?

    2021.07.18

    SLLとは
  7. SNSとホームページ
  8. デザイナー
  9. ホームページ制作会社・デザイナーの選び方-ポイント5つ
  10. デザインは問題解決の手段
最近の記事 おすすめ記事
  1. 会報誌・広報誌
  2. チラシデザイン_コツ
  3. ホームページ制作_税理士
  4. 不動産チラシ
  5. 不動産_ホームページ
  1. ホームページ_おしゃれ_かっこいい
  2. パンフレット冊子
  3. チラシ_印刷
  4. 名刺
PAGE TOP